LINE相談
TEL LINE

変形性膝関節症の施術法 | 接骨院がく整骨院/針灸整体院グループは日祝日も交通事故施術に対応

駐車場完備
駐車場完備
茂呂院
伊勢崎院
前橋駒形院

変形性膝関節症の施術法

変形性膝関節症の施術法 もくじ

・ 変形性膝関節症について ・ 変形性膝関節症の施術法 ・ 変形性膝関節症の施術体験談 ・ 変形性膝関節症の施術費用

変形性膝関節症について

日常生活の中で ・ひざのこわばり ・ひざの動かしにくさ ・動きだしでひざに痛み ・ひざを深く曲げると痛い ・階段がつらい などの症状はありませんか? ひざには体重の数倍もの負担がかかっており、しっかりとケアをしていかなければなりません。 変形性膝関節症はひざの内側の軟骨がすり減ることによって起こります。症状が進行すると軟骨がなくなり、骨同士がぶつかり変形が強くなったり骨の棘を形成して痛みが悪化したりします。 こういったことが起こる原因には加齢による軟骨の老化、体重の増加、ひざに負担のかかる仕事、遺伝によるものなどがあります。特に変形性膝関節症は中高年の肥満の女性に多いのが特徴なので注意が必要です。 下記のページに変形性膝関節症の詳しい解説や予防法が書いてありますので、ぜひ参考にしてみてください。

変形性膝関節症についての詳しい解説はこちら≫≫

変形性膝関節症の施術法

・ライプス

プローブを固定して低出力の超音波を流していきます。変形性膝関節症で損傷した骨の修復力を高めます。 また、超音波によって組織の血流が良くなり炎症を早く抑え、痛みを減らしていきます。 ライプスは患部に微細な振動を送るので急性期の痛みでも症状を悪化させることなく施術することができます。

・アキュスコープ

体の中には生体電流というとても弱い電気が流れており、損傷した部分には乱れが生じます。 アキュスコープはその生体電流の乱れを読み取って最も最適な電気を流し、炎症や痛みを早期に抑えてくれます。 痛みが強い方には特におすすめの施術です。

・鍼治療

膝まわりに鍼刺激を与えて血流を促進させ、患部の治癒力を高めて痛みを抑えていきます。 また、筋肉に刺激を与えることで緊張がほぐれ、ひざにかかる負担を減らしていきます。

・手技療法

ひざの中には動きによって形を変化させる膝蓋下脂肪体が存在します。炎症が起こると膝蓋下脂肪体の可動性が低下してひざの動きが悪くなります。 それを改善していくようにひざの動きを確認してももの前、内外側の筋肉の緊張をほぐし、膝蓋下脂肪体の可動性をだすように押圧していきます。

・立体動態波

ひざに3対の電極から異なる電気を流していきます。 痛みを感じる神経を麻痺させるので鎮痛効果が高く、施術後に効果を実感しやすい施術です。 立体的に電気が流れるのでひざの奥の組織にもしっかりと効果を与えることができます。

・ラジオ波

ひざやももを温めていきます。体内温度も3、4度上がるので全身の血流が良くなり、損傷部位に必要な栄養が流れやすくなります。 温めながらももの筋肉を押圧してほぐしたり、ひざの曲げ伸ばしを繰り返すことで動きをよくしていきます。

・がくトレ

筋肉の奥まで入る電気を使ってももを鍛えていきます。 ももの筋肉を鍛えることでひざの安定性が向上し、ひざにかかる負担を軽減してくれます。 細かく強さを調節できるので患者さんの筋力に合わせることができ、回数を重ねて強さに慣れてきたら少しずつ上げていくこともできます。

・がくリハ

変形性膝関節症を早く治すための簡単なリハビリメニューを患者さんに送ります。 スマートフォンから見ることもできますので、忙しくてなかなか治療に来られない方でも、ご自宅でリハビリをすることができます。 ここで、変形性膝関節症に対するメニューを2つご紹介していきます。 *痛みのない範囲で行ってください
<タオルつぶし>
①床に座り片脚を伸ばし、タオルを膝下に入れす
②タオルを床の方向に押しつぶします
③ゆっくりと力を抜きます これを10回繰り返し、3セット行います。 ポイントは 膝のお皿を持ち上げるように力を入れること、 動作中に背中が丸くならないようにすることです。
<クウォータースクワット>
①両足を肩幅よりも開きます
②膝・股関節を45度程度曲げます
③元の姿勢に戻ります これを10回繰り返し、3セット行います。 ポイントは 足先よりも膝を前に出さないようにすることです。

変形性膝関節症の施術体験談

その他の施術の体験談はこちら≫≫

変形性膝関節症の施術費用

ひざを動かして痛めた原因がある場合

初回 / 再来 2回目以降
1割 ¥1,400~ ¥400~
2割 ¥2,100~ ¥800~
3割 ¥2,600~ ¥1000~
福祉 ¥0~
(¥700~)
¥0~
(¥700~)
※初回/再来時の、管理料も全て含まれた価格です。 ※ (  ) は症状の強い方、保険外施術をした方の料金です。
初回 / 再来 2回目以降
1割 ¥1,310~ ¥120~
2割 ¥1,930~ ¥240~
3割 ¥2,540~ ¥370~
福祉 ¥0~
(¥700~)
¥0~
(¥700~)
※初回/再来時の、管理料も全て含まれた価格です ※ (  ) は症状の強い方、保険外施術をした方の料金です

・足底筋膜炎片足メニュー

料金 3950円(税込)
※初回は初診料1600円が別途かかります。 ※足底筋膜炎両足メニューでは、超音波エコー・ショックマスター・角度測定・リハビリ動画提供を行います。

・足底筋膜炎両足メニュー

料金 7900円(税込)
※初回は初診料1600円が別途かかります。 ※足底筋膜炎両足メニューでは、超音波エコー・ショックマスター・角度測定・リハビリ動画提供を行います。

・骨盤股関節矯正特別メニュー

料金 3950円(税込)
※初回は初診料1600円が別途かかります。 ※骨盤矯正特別メニューには、骨盤股関節矯正・最新型EMS・スタイレックスQの料金が含まれています。

その他の施術料金

ショックマスター
(茂呂院のみ)
¥1,100~
鍼治療 ¥2,200~
背骨の矯正 ¥600~
プロテック3 ¥1,100~
ラジオ波 ¥1,100~
高性能酸素カプセル
(韮塚院のみ)
¥600~
超音波エコー
(茂呂院のみ)
¥600~
※初回/再来時はこの他に初回管理料 1600円がかかります。 上記のメニューのみの場合は別途500円の基本料がかかります。 自費の施術メニューです。 自由度が高く、より患者さまの状態に合わせた施術が可能です!

その他の料金についてはこちら≫≫

変形性膝関節症の原因と改善方法はこちら≫≫