腰椎分離症の原因と改善方法
最終更新日 2021/06/22
接骨院がくグループ代表
柔道整復師 山田 学 監修
腰椎分離症は学生のスポーツを一生懸命やっている学生の方に多いケガです。
なってしまうと長期でスポーツを休まなければならず、注意が必要なケガです。ここでは腰椎分離症の治療法や予防法などわかりやすくお伝えしていきます。
腰椎分離症 もくじ
・腰椎分離症とは?
・ 腰椎分離症の症状
・ 腰椎分離症の治療法
・ 腰椎分離症の予防法
・ 腰椎分離症Q&A
・ 腰椎分離症の施術法
腰椎分離症とは?
腰椎分離症は成長期に繰り返し腰をひねったり反ったりすることによっておこり、なかでもジャンプを多くするスポーツでよくみられます。
腰椎の後方部分の力学的に弱い場所に亀裂が入る疲労骨折の一種です。
特に第5腰椎は傾斜が大きく負荷がかかりやすいため最も多くみられます。
遺伝により腰椎の形状が骨折しやすい方もおられます。
この分離症をきっかけに腰椎が前にずれ、腰椎分離すべり症へと移行していくことがあります。
腰椎分離すべり症についての詳しい解説は下記のページに腰椎すべり症とまとめて書いてありますので、ぜひ参考にしてみてください。
腰椎分離症の症状
腰椎の一番下の第5腰椎の辺りを押したときの強い痛みがある場合が多くみられます。右左どちらかに痛みが集中している場合もあります。
腰の痛みとともにお尻や太ももに痛みが出ることもあります。
腰からお尻にかけて引きつるような鈍い痛みがあると表現する方が多いです。
安静にしていると痛くない方も多く腰を捻ったり反らしたりすると痛みが誘発されます。
腰の痛みを我慢して放置してしまうと偽関節といって骨が分離されたままの状態になってしまうことがあります。
なかには成長期に放置した結果、年齢を重ねてから腰痛が発症し偽関節が発見されるという例もあります。
分離部に骨の棘が形成されると神経を刺激するおそれがあり、足のしびれを引き起こすことがあります。
長い時間座ったり、立ったりすると症状がよくみられるようになり、悪化していくと歩行中にも痛みやしびれを感じるようになります。
腰椎分離症の治療法
接骨院では成長期の方で骨がくっつく可能性のある初期の腰椎分離症の場合に対してはオステオトロンや酸素カプセルを使い、骨がつながることを目指した治療をします。
そのほかにもラジオ波や手技療法、ハイボルテージなどで腰と股関節を柔軟に保つこと、立体動態波やアキュスコープ、鍼治療などで分離症の痛みを楽にすることを中心に治療していきます。
通常3か月から12か月はスポーツを中止して定期的に腰の専門医に腰椎分離症の状態を確認してもらいます。
下記のページに接骨院での治療の詳しい施術内容が書いてありますので、ぜひ参考にしてみてください。
腰椎分離症の予防法
腰椎分離症は通常の方の5パーセント、スポーツ選手の30パーセントに見られるケガだといわれています。
一度なってしまうと3か月から1年くらいの間スポーツができなくなります。
また休んで安静にしたからといって腰椎分離症が治るとは限りません。
腰椎分離症になってしまってから治すのはほんとに大変で、腰椎分離症にならないようにいかに予防するかがとても大切です!
腰椎分離症は腰椎へかかり続ける負荷が原因となるので、いかに負荷を減らしていくかが重要です。
具体的には股関節や腰の筋肉の柔軟性、腹筋や背筋の筋力が関わってきます。
ここで腰椎分離症の予防、改善になる体操を2つご紹介していきます。
簡単にできますので実践してみてください。
①ヒップロール
・仰向けになり両手を横に広げ、両膝を90度に曲げます
・両膝をくっつけたまま横に倒します
・10秒キープしたら元の姿勢に戻ります
これを10回行います。
ポイントは
両膝を横に倒す際、肩が浮かないようにすることです。
②腸腰筋ストレッチ
・膝立ちの状態で片足を大きく前に出します
・踏み出した足に体重をのせ、後方の股関節の付け根を伸ばします
・10秒キープしたら元の姿勢に戻ります
これを10回行います。
ポイントは
体重を前にのせたときに腰を反らないようにすることです。
腰椎分離症Q&A
腰椎分離症は治らないと聞きましたが本当のところはどうですか?
腰椎分離症は繰り返しの腰の負担でおこることが多く、気づいたときには症状が進んでいる場合があります。
また腰椎分離症は通常のレントゲンではとてもわかりにくいため腰の専門病院での診察か必要になります。
早期に発見ができれば治る可能性が高まります。
腰椎分離症にならないために大切なことはどんなことですか?
体の柔軟性がとても大切です!
腰椎分離症で疲労骨折が起こる場所はもともと負担が集中しやすい所です。
この負担をいかに減らすことができるかが重要です。
なるべく腰椎にかかる負担を減らすために筋肉や関節を動かしやすく保つことでほとんどの腰椎分離症は防げると思います。