LINE相談
TEL LINE

側弯症ってどんな病気?原因や治療法を解説 | 接骨院がく整骨院/針灸整体院グループは日祝日も交通事故施術に対応

駐車場完備
駐車場完備
茂呂院
伊勢崎院

側弯症ってどんな病気? 原因や治療法を解説

最終更新日 2022/7/26
接骨院がくグループ代表
柔道整復師 山田 学 監修

背骨が左右に曲がってしまう病気を側弯症といいます。側弯症はさまざまな原因で生じ、進行した場合には痛みを伴ったり心臓などに影響を与えたりする可能性があります。
この記事では側弯症の症状や原因、治療法について詳しく解説します。

側弯症ってどんな病気? 原因や治療法を解説 もくじ

・側弯症とは?

・側弯症の原因は?

・側弯症を早期に発見する方法

・側弯症の治療法

・まとめ

側弯症とは?

側弯症とは、正式には脊椎側弯症と呼ばれ、脊椎(背骨)がねじれを伴い左右に変形している状態を指します。
側弯により、左右の肩の高さが異なったり、片側の背中の膨らみが大きくなったり、左右の足の長さの差(脚長差)が生じたり、背中の筋肉に痛みが生じることがあります。
変形が強くなると見た目に大きく影響が出るだけでなく、痛みが生じたり、心臓や肺を圧迫したりするなどの影響が生じます。

側弯症の原因は?

側弯症には原因に応じていくつかの種類に分けられます。原因がはっきりと分かっていないものもあれば、何らかの疾患により脊椎の側弯変形が生じていることもあります。

・原因が分かっていない側弯症

・特発性側弯症
特発性側弯症は、側弯症のうち約8割を占め、多くは乳幼児期~思春期に発症します。発症する時期に応じて乳幼児期側弯症(3歳以下)、学童期側弯症(4~9歳)、思春期側弯症(10代)に分けられます。
乳幼児期側弯症は男児に発症することが多く、自然治癒することも多いです。
学童期になると女子の発症の割合が高くなり、進行する可能性も高くなります。
思春期側弯症は特発性側弯症のうち8割以上を占め、そのほとんどが女子に発症します。発症する年齢が早いほど進行しやすく、成長の完了とともに進行も止まることが多いです。

・原因がある程度分かっている側弯症

・先天性側弯症
脊椎を構成する椎骨の形に生まれつき異常があることで側弯が生じた状態です。心臓や腎臓に疾患がある場合も多く、全身の検査が必要となります。先天性側弯症には、わずかではありますが遺伝的な要因があることが分かっています。

・変性腰椎側弯症
脊椎を構成する椎骨同士のクッションの役割のある椎間板が、加齢により変性することにより生じる側弯症です。中年以降の女性に多く発症するとされています。変形の程度は比較的軽度であることが多いですが、進行すると脊柱管狭窄症を合併することもあります。

・神経・筋肉の疾患による側弯症
神経や筋肉の疾患により脊椎に影響を及ぼし側弯が生じることもあります。
側弯を伴う疾患としては、脊髄空洞症、脳性麻痺、筋ジストロフィー、レックリングハウゼン病などが挙げられます。

これらの疾患は二次的に側弯を伴い、側弯よりも筋肉の緊張や異常感覚、皮膚症状など疾患そのものの症状が強く現れることが多いとされています。

・マルファン症候群に伴う側弯症
マルファン症候群は難病に指定されており、側弯症を合併することでよく知られている疾患です。マルファン症候群は遺伝子の異常により細胞を繋ぐ結合組織が弱く、全身にさまざまな影響を及ぼします。マルファン症候群で生じる側弯は、結合組織が脆く骨の成長を制御できないことにより生じます。その他にも肺に穴があく気胸、近視などの視力障害といった症状があり、血管が裂けてしまうことで大動脈解離を発症すると命にかかわることもあります。
また、高身長、細長い手足、関節がやわらかいといった身体的な特徴もあります。
遺伝による影響が大きいですが、大人になってからマルファン症候群であることが発覚するケースもあります。

・その他の側弯症
その他にも、火傷によるケロイドといった皮膚疾患、脊椎の腫瘍、放射線治療などによって側弯が生じることもあります。

・側弯症と生活習慣の関係は?

これまで紹介した側弯症とは異なり、一時的に側弯が生じている状態を機能性側弯といいます。
原因としては普段の姿勢やスポーツ、左右の足の長さが違うこと(脚長差)、骨盤が傾いていることなどが挙げられます。そのような場合に生じる側弯はねじれを伴わない軽度なものであることが多く、その原因を改善することで側弯は消失します。
しかし、機能性側弯の状態が長い期間続くと、元に戻らなくなることがあります。

側弯症を早期に発見する方法

側弯症は小児~大人まで幅広い年代で発症する可能性があります。学校保健法により、学校での検診では側弯症の検診を行うことが定められています。よって、就学児の場合は学校での検診にて発見されることが多いです。

成人になると、側弯症そのものを検査する機会はなくなりますが、胸部のレントゲン検査や、病院を受診した際に側弯症が見つかることもあります。側弯症の発見だけでなく、さまざまな疾患の早期発見のためにも、成人後は定期的に健康診断を受けることが大切です。

また、脊柱の側弯の有無を自分で簡単に検査できる方法もあります。
立った状態で上半身を前に倒して前傾姿勢になり、肩や背中の高さが左右対称であるかをチェックします。一人では見ることが難しいため、他の人に見てもらいましょう。

側弯症の治療法

側弯症に対して行われる治療法について紹介します。また、疾患に伴う側弯症の場合は、疾患そのものの治療が優先される場合もあります。

・運動療法

側弯症に対して行われる運動療法には、側弯そのものを改善する効果はなく、側弯によって背中や腰の筋肉にかかる負担や、筋力低下に対して行われます。また、機能性側弯の原因となる、日常生活での姿勢を修正するために行われることもあります。
行う運動の内容としては、体幹のストレッチや筋力トレーニングなどが挙げられます。
ただし、進行性の側弯症や強い側弯、脊椎の状態によっては運動療法が適さない場合があるので、専門家の指導の下で行うことが大切です。

・装具療法

コルセット状の装具を装着することで、側弯の進行を防ぐ方法であり、特に思春期に進行する側弯症に効果的であるとされています。
装具は一定時間以上の装着が必要であり、側弯が生じている部位によっては、首までを覆う装具が必要な場合もあります。
思春期側弯症は女子に発症することが多く、見た目への影響が懸念されるケースや、小児の場合は長時間の装着が難しい可能性も考えられます。また、保険が適用されるものの、装具の価格は数万円~と決して安価ではありません。
側弯症の進行を防止ために装具療法は有効ではありますが、本人や保護者と相談し、慎重な選択が求められます。

・手術療法

側弯が強い場合や側弯の部位によっては、手術の適用となります。
先天性側弯症の場合は椎体の変形部分の切除、特発性側弯症の場合はスクリューやフックを挿入して側弯部分を矯正し固定します。

手術後には体幹の可動域が少し低下することがあるものの、手術から数か月後には状態に応じて運動も可能となります。

まとめ

側弯症の原因や症状、治療法などについて解説しました。
側弯症は誰にでも発症する可能性があり、側弯以外にもさまざまな疾患を伴っていることも多いです。気になる症状があった場合は専門家の診察を受けることが大切です。

藤井陽生 他:思春期特発性側弯症患者の発見理由の検討、2017
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nishiseisai/66/1/66_58/_article/-char/ja/
畔上秀幸:脊柱特発性側彎症の成因解明と臨床評価への応用、2006
https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/29461/files/jascome_azegami.pdf
松野丈夫 他:標準整形外科学、P551-555、2014