ラジオ波の施術法

ラジオ波 もくじ
・ ラジオ波とは? ・ 治療の原理 ・ ラジオ波の施術法 ・ 効果の高い症状 ・ ラジオ波Q&A
ラジオ波とは?
ラジオ波は、体を温めて血流を促進させて痛み物質を流したり、筋肉の緊張をほぐしていきます。 体の内部のほうから温めていくことができるのでお風呂に入るよりも体を温めることができ、温まっている持続時間も長いです。 患部を素早くかつ広範囲に温めることができるため、背中や足などの大きい部位でもすぐに効果が現れてきます。 また、温めながら手技療法を加えることで押圧している部分に熱が集まりやすくなり筋緊張をほぐしやすくなります。 痩身ダイエットなどでエステで使われたりする器械でもありますが、エステ用とは違い医療用は周波数が高く設定され治療にも適しています。治療の原理
ラジオ波は、高い周波数の電磁波を体に与えることで細胞を振動させます。すると、細胞間で摩擦熱が生まれ体内温度を3~4度ほど上昇させていきます。 体が温まることで代謝が活性化され、免疫力の向上や血流を促進していきます。滞っていた血流が流されることで全身に栄養が行き渡るようになり疲労回復能力が高まります。 また、痛み物質も流すので痛みが緩和し、神経血流が改善されることでしびれも抑えていくことができます。 さらに、体が十分に温められることで軟部組織の伸縮性が高まり、関節可動域の拡大にもなります。ラジオ波の施術法
・施術時間 およそ8~10分ほどです。 左右行う場合は、5分ずつ分けて行うこともできます。 ・ラジオ波の出力 基本40~80%の間で行います。 部位によっては出力が高いと熱く感じてしまうため抑えて行います。 出力の強さによって表面側の温まり具合は変わりますが、目的である内部側はしっかりと温めることができます。 ・手技療法 ラジオ波で温めながら手技療法を行います。部位によってさまざまな方法があり、筋緊張をほぐしたり関節可動域を高めるようにしていきます。効果の高い症状
・五十肩
五十肩は、肩関節周囲炎といって肩まわりの組織に炎症が起こったものです。40~60代の中高年の女性に多く発症し、軟部組織が硬直して肩に夜間痛や可動域制限などがみられます。 ラジオ波をすると… 肩が温まることによって筋肉がゆるみ手技によって硬結を取り除きやすくなります。また、肩を動かしながら行うことで関節可動域を広げていきます。・肩こり
姿勢不良などによって背骨のS状カーブが乱れ首や肩、背部の筋肉のバランスが崩れてしまったものです。バランスの悪さから重たい頭をうまく支えることができず、肩こりを感じやすくなります。 ラジオ波をすると… 首や肩を温めることで筋肉の緊張がほぐれ痛みを緩和していきます。痛みを引き起こしているトリガーポイントを手技で取り除き痛みを凝りを改善していきます。・腰痛
反り腰などの姿勢不良で骨盤が傾き、筋肉が緊張し痛みを引き起こします。また、腰の骨の内圧が高まることで腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などを引き起こすおそれもあります。 ラジオ波をすると… 腰やお尻、足を温めて筋肉をほぐし腰にかかる負担を減らして痛みを抑えていきます。また、腰の負担を軽くすることで腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などを予防することができます。・しびれ
しびれは手足によくみられます。筋緊張や骨の変性によって神経を圧迫し、神経血流が障害されることで起こります。 手の場合は、正中神経、橈骨神経、尺骨神経が障害され、足の場合は坐骨神経が障害されます。 ラジオ波をすると… 患部を温めることによって神経血流が促進されてしびれを緩和します。また、神経を圧迫している部分を手技でほぐし神経の通りをよくしていきます。・冷え性
筋緊張などによって血流が滞ることで手足が冷えます。末端の血管は体の中心部分に比べ、とても細いので血流が障害されやすくなります。 ラジオ波をすると… 体が温まることによって血流が促進されて冷えを改善していきます。ラジオ波を続けることによって基礎体温の向上もできるので低体温で悩んでいる方にもおすすめです。・むくみ
血流が障害されることで水分が滞り、むくみが生じます。特に足は心臓の位置から遠いことや重力に逆らって戻ってくるため、もともと血液の流れが弱くむくみやすくなります。 ラジオ波をすると… 患部を温めて血流を促進させ、溜まっている水分を流していきます。また、筋緊張や筋疲労を手技で改善し、筋肉のはたらきを高めてむくみを予防します。ラジオ波Q&A

初回 / 再来 | 2回目以降 | |
---|---|---|
1割 | ¥1,400~ | ¥400~ |
2割 | ¥2,100~ | ¥800~ |
3割 | ¥2,600~ | ¥1000~ |
福祉 | ¥0~ (¥700~) |
¥0~ (¥700~) |

初回 / 再来 | 2回目以降 | |
---|---|---|
1割 | ¥1,310~ | ¥120~ |
2割 | ¥1,930~ | ¥240~ |
3割 | ¥2,540~ | ¥370~ |
福祉 | ¥0~ (¥700~) |
¥0~ (¥700~) |

・足底筋膜炎片足メニュー
料金 | 3950円(税込) |
---|
・足底筋膜炎両足メニュー
料金 | 7900円(税込) |
---|
・骨盤股関節矯正特別メニュー
料金 | 3950円(税込) |
---|
その他の施術料金
ショックマスター (茂呂院のみ) |
¥1,100~ |
---|---|
鍼治療 | ¥2,200~ |
背骨の矯正 | ¥600~ |
プロテック3 | ¥1,100~ |
ラジオ波 | ¥1,100~ |
高性能酸素カプセル (韮塚院のみ) |
¥600~ |
超音波エコー (茂呂院のみ) |
¥600~ |