プロテック3(ニュートン)の施術法

プロテック3 もくじ
・ プロテック3とは? ・ 治療の原理 ・ プロテック3の施術法 ・ 効果の高い症状 ・ プロテック3Q&A
プロテック3とは?
プロテックは腰痛の治療に適しています。 重力除去療法ともいい、器械で体を浮かせた状態で施術を行っていきます。 腰の負担を取り除いてから腰痛に効く運動療法を行っていくので、ぎっくり腰などの強い痛みでも施術が可能です。 また、カイロプラクティックや矯正などと違って体に強い刺激を与えないので、ご年配の方でも安心して受けてもらうことができます。 実際に90歳を超えた患者さんがプロテック3を受けて腰痛が改善したという実績のある施術です。治療の原理
体重の約60%ある上半身を器械で固定して体を浮かし、腰椎の内圧を下げること腰にかかる負担をなくします。この状態で腰や足をストレッチして筋肉を引き伸ばしていきます。 プロテック3に乗るだけでも腰の痛みがなくなることもあり、急性腰痛の治療にも適しています。腰椎を減圧して痛みのない状態で運動療法を行うことで短い時間で高い効果をだすことができます。 腰と足の裏側の筋肉をほぐすことができ血流も促進されるので、施術前と後で違いを感じやすいと思います。 牽引療法と少し似ていますが器械で強制的に引き伸ばします牽引療法とは違い、自然な重さで引き伸ばしているので腰に余分な負担がかからず施術後に痛みがでることもありません。 また、牽引療法は引っ張るのみで腰椎の内圧を減圧して腰の負担をなくすことができないので急性腰痛を治療することはできません。プロテック3の施術法
・施術時間 およそ10分ほどです。 ・ストレッチしていく筋肉 腰やお尻、ももの裏や内外側、ふくらはぎの筋肉をストレッチしていきます。この部分の筋緊張をほぐすことで施術後も腰にかかる負担を減らすことができます。 ・施術の流れ 椅子に座って上半身をベルトで固定し、股関節が90度になるように両足を吊るします。 ⇩ 椅子を下げて体を浮かします。 ⇩ 足をさまざまな方向に動かしながらストレッチしていきます。 ⇩ すべてのストレッチが終わったら椅子を上げ、両足と上半身のベルトを外します。 *立ち上がるときに力が抜けるような感覚がでることもあるので注意してください効果の高い症状
・急性、慢性腰痛
ぎっくり腰のような急性の腰痛からなかなか痛みが取れない腰痛まで幅広く対応しています。 プロテック3をすると… 炎症が強い時期でも腰の負担をなくして行うので症状を悪化させることなく施術できます。また、凝り固まってしまった筋肉も腰の負担を取り除きストレッチすることで筋緊張をほぐしやすくなります。・腰椎椎間板ヘルニア
腰椎と腰椎の間にある髄核というゼリー状のものが飛び出してしまい、神経を圧迫します。加齢による骨の変性や姿勢などによる腰椎の負担が原因となります。 プロテック3をすると… 腰椎の内圧を下げるのでヘルニアを悪化させることなく施術できます。痛みによって起こった筋緊張をほぐすことで腰にかかる負担を減らし、ヘルニアでみられる症状を起こしにくくします。・腰部脊柱管狭窄症
中高年の方に多くみられ、加齢による骨の老化や姿勢不良などによる腰椎の負担が原因で起こります。神経の通り道である脊柱管が狭くなってしまい、神経を圧迫します。 プロテック3をすると… 腰椎の内圧を下げるので腰部脊柱管狭窄症でみられる症状を起こしにくくします。痛みやしびれからくる筋肉の緊張をほぐすことで腰の負担を減らします。・腰椎分離症
スポーツを熱心に取り組んでいる方に多くみられます。腰を捻ったり反ったり、繰り返しジャンプをすることで腰椎に負担が溜まって起こる疲労骨折です。治療せずに放置してしまうと偽関節といって骨癒合しなくなることもあるので注意が必要です。 プロテック3をすると… 腰椎分離症は偽関節になっても無症状であることもありますが腰の負担が溜まることで症状がみられることがあります。 定期的に腰椎の内圧を下げ筋緊張を取り除いていき、腰の負担を溜め込みすぎないようにすることで症状を予防することができます。・腰椎すべり症
腰椎は強靭な靱帯や筋肉によって固定されていますが、椎間板が壊れてしまったり、疲労骨折によって本来の位置を維持できなくなってしまったものです。骨折のない腰椎変性すべり症と骨折のある腰椎分離すべり症があります。 プロテック3をすると… 腰椎の内圧を下げ筋肉の緊張を取り除いていくことで腰にかかる負担を減らします。腰椎すべり症の悪化を防ぎ痛みを緩和していきます。・坐骨神経痛
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などによって神経が圧迫され、足の後面に痛みやしびれがみられます。腰椎の負担を減らし、神経血流が改善されることで症状を緩和することができます。 プロテック3をすると… 腰椎の内圧を下げることで神経にかかっている圧迫力を減らし、しびれ症状を緩和していきます。また、筋緊張をほぐし腰にかかる負担を減らし症状の予防もしていきます。プロテック3Q&A

| 初回 / 再来 | 2回目以降 | |
|---|---|---|
| 1割 | ¥1,400~ | ¥400~ |
| 2割 | ¥2,100~ | ¥800~ |
| 3割 | ¥2,600~ | ¥1000~ |
| 福祉 | ¥0~ (¥700~) |
¥0~ (¥700~) |

| 初回 / 再来 | 2回目以降 | |
|---|---|---|
| 1割 | ¥1,310~ | ¥120~ |
| 2割 | ¥1,930~ | ¥240~ |
| 3割 | ¥2,540~ | ¥370~ |
| 福祉 | ¥0~ (¥700~) |
¥0~ (¥700~) |

・足底筋膜炎片足メニュー
| 料金 | 3950円(税込) |
|---|
・足底筋膜炎両足メニュー
| 料金 | 7900円(税込) |
|---|
・骨盤股関節矯正特別メニュー
| 料金 | 3950円(税込) |
|---|
その他の施術料金
| ショックマスター (茂呂院のみ) |
¥1,100~ |
|---|---|
| 鍼治療 | ¥2,200~ |
| 背骨の矯正 | ¥600~ |
| プロテック3 | ¥1,100~ |
| ラジオ波 | ¥1,100~ |
| 高性能酸素カプセル (韮塚院のみ) |
¥600~ |
| 超音波エコー (茂呂院のみ) |
¥600~ |













